【英語・海外】流暢になるためには?二極化の時代の生き方

Uncategorized Aug 26, 2020

 *文字を読むことが負担な方には動画で、

難聴などの方向けにも文字でわかるように、

忙しい方にも音声でゆったり聴けるように、

ブログ記事と動画をリンクしてあります。

Youtube動画はこちら

 

「流暢」は、

英語を勉強していれば

多くの方が目指したいところ。

 

もしかしたらあなたもそうかもしれませんね。

 

誇大広告嫌いの私が

なぜ「流暢な英語」と言うのか?

 

「流暢な英語を聞けて、話せる」

スタートを切るきっかけを

あなたにも作ってもらいたいと思います。

 

 

「流」+「暢」を読み解く

 

 結果から言ってしまうと、

私の定義での

流暢な英語力とは字のごとく、

 

 

流れるように。

伸びやかに。

ということ。

 


「暢」という字を辞書で調べると、

①の(伸)びる。のびやか。

②の(延)べる。のばす。広げる。

③とお(通)る。よどみなくよく通る。


というような意味が出てきます。

 

どうでしょう。

気持ち良〜くのびのびした

イメージの漢字ですね。

(こんな感じ?これは浮かんでるだけだけど、

気持ち良さそう♫)

 

流暢というのは、

難しい単語や文法を羅列して、

まくし立てることではない。

 

と私は思うのですけど、

あなたはどう思いますか?

 

 

流暢の手前にいる人は

逆にこのまくし立てるような状態になる

(目指す)傾向があります。

 

早口で話そうとする人が多いので、

本当の英語生活に慣れている人からすると

まくし立てているように感じることがあります。 

 

 

リスニングやリーディングに関しては

多少違うので、

別の記事で触れますね。

 

現実問題、リスニングは

早口でまくし立てるような人も

理解できる必要もありますね。

 

 


さてスピーキングやライティングに関して。

 

この、

流れるように。

伸びやかに。

 

 

私たち日本人は、特に

 

日本の文化背景を踏まえて

気づいていかなければいけない事です。

 

 

 

流暢な英語力=すごい上級者

すごい上級者=頑張らないと手に入らない

 

頑張る=我慢、辛くても無理してやる

 

 

そんな思考サイクルに

私たちは文化背景からしてなりがちです。

 

 

なんだかレベルが上がるにつれて、

空回りする方が多いのです。

 

中にはそれに気づいて

いらっしゃらない方も多かったりします。

 

 

実は言語習得に関しては、

流れるように伸び伸びと。

 

そんな心地よい感覚

持っている人の方が

早く一定レベルを抜け出すことができます。 

 

 

音楽や芸術と同じような感じでしょうね。

 

肩の力が抜けている方が、

学んだものを出しやすく、

更なる学びも入りやすい。

 

2020年以降の二極化の時代に向けて

 

あれ?と思ってもらいたいのですが、

 

実はこの感覚は、 

母国語を扱うときでも、

重要なことです。

 

 

伸び伸びと表現していくこと。

 

私たち日本人にとって、

これがいかにこれからの時代、

 

目を覚ましていくために必要なのか、

確認をしていきましょう。

 

 

少々突っ込んでいるので、

本質的に人生を豊かにしながら

英語力を身に付けたい方のみ

ご覧ください。^^; 

 

 


これからの時代は、

 

▼企業に、国に、

捧げておんぶしてもらい安泰

というわけではない

 

▼起業する人が増えて、

自分の知識や経験が商品になっていく

 

▼家にいながらも、

世界中の人と繋がれるグローバル化が進む

 

 

そんな時代になっていくのは、

もう感じている方は多いと思います。

 

 

人間関係も、仕事の幅も

たった数十年前とは全く違う。

 

 

自分が受けてきた教育というのは、

自分の上の世代で正しいとされてきたことですね。

 

上の世代の人たちには感謝をしながら、

私たちこれからの世代は、

 

機能していない思考や学びは、

次の世代には、

バトンを渡さないようにしませんか?

 

 

たかが英語学習ですが、

実は根本的には深いこと。

 

 

さらに掘り下げますので、

マニアックな方のみ

是非続きをお読みください。笑

 


 

戦争時代は、

自分の存在に価値があるなんて、

思えない時代でしたね。

 

お国のために

若者たちが命を捧げたり。

 

死ぬってわかっていながら、

愛する子供やパートナーを戦場へ見送る。

 

 

これを読んでいるほとんどの方は

戦時中は生きていなかったはずですが、

想像はつくかな、と思います。

 

 

生きるため、前に進むためには、

「強烈な我慢」とか

「自分に気持ちに蓋をすること」

が必要だったわけですよね。

 

 

今の時代も、

我慢というか、

もちろん自制心とかは必要だけど、

 

 

軍隊のコマみたいに、

右へならえ、

上の命令は絶対、みたいな

 

そんな風に

自分の価値に蓋をする必要はない

時代になっていると思います。

 

 

 

もう令和の時代。

 

 

うつ病、自殺、引きこもり、不登校。

 

残念ながら私たちの日本は、

これが珍しいことではない国ですね。

 

国全体として、感情に蓋をしてきた。

 

 

自然の摂理に逆らっていたことが

多かったんじゃないかなって思うんです。

 


このウェブサイトでは主に、

 

「流暢な英語力が聞けて、話せるようになる」

ためのことを扱っていきますが、

 

 

私たち日本人が

外国語を、自分の人生に取り入れて、

 

世界を広げる、仕事に生かす、ということは、

 

内側も見直した方が良い。

 

自分の原点から流暢に。

 

流れるように。

伸びやかに。

 心地よく。

 


すでに英語での情報を

日常的に得ている人なら

身に染みていると思いますが、

 

これからの時代は本当にグローバル化。

人と人とのコミュニケーション、国境が

関係なくなってくる時代です。

 

 

蓋を開けて、

目を覚ます時代。

 

 

もちろん、同時に

単語や文法や発音をきちんと

レベルアップさせる必要もあります 笑

 

 

流暢な英語力を手に入れたかったら、

内側も

流れるように、伸びやかにしてあげよう。

 

全く想像もつかないような、

新しい世界が見えてきますよ。

 

You don't just learn the language.

You live with the language.

 

リアル英語が苦手な人でも

楽しく、超効果的に学ぶ

1、無料ガイドブック

「TEDやCNN/BBCは違う!?

英会話力が劇的UPする秘訣

2、無料限定動画

「英語学習者が知らないと人生損!

5分でミラクルな英語環境 

 Youtubeテクニック」

こちらをご覧ください

Close

50% Complete

Two Step

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.